業務スーパーで買ったけど、使い方がわからないまま眠っている食材…ありませんか?
今回は、【業スーのライスペーパー】を使って、家族みんなで楽しめる「生春巻き」に挑戦してみました!
1枚あたり約30kcalと低カロリーで、しかもアレルギーフリー。子育て家庭にもぴったりの食材でしたよ♪
ライスペーパーってどう使うの?買ったはいいけど…
数か月前、夫が業スーで購入してきたライスペーパー。直径22cmの大判サイズで、たっぷり45枚入り。袋から出してみると、まるで薄いプラスチックのような質感にちょっとびっくり。
平日は私がご飯を作るのですが、ライスペーパーをどう使えばいいか分からず、しばらく放置していました…。

【朝食編】パンがない朝にライスペーパーで代用!
ある日、パンを切らしていた朝。冷蔵庫もほぼ空っぽ…。そんな中、ライスペーパーの存在を思い出しました。
自分用に作ったのは、スクランブルエッグを巻いた朝ごはんロール。
軽く焼いて、ケチャップをつけて食べてみると意外とおいしい!けれど、1枚ではさすがにお腹は満たされませんでした(笑)
このとき賞味期限を見たら、あと2か月!さすがにそろそろ使い切らなきゃ…と決意。
【夜ご飯編】冷蔵庫にチリソースがあるじゃん!
夕食を考えていたとき、冷蔵庫からスイートチリソースを発見!
「チリソースといえば…生春巻き!?」と思い、ChatGPTに使い方を相談してみると、やっぱり生春巻きレシピが!
スーパーのお惣菜でもよく買っていた大好物。これは挑戦するしかない!

ライスペーパーで簡単!手作り生春巻きの作り方
準備したのは以下の材料:
- 豚こま肉(茹でる)
- きゅうり&人参(細切り)
- レタス(10cm角にちぎる)
- ライスペーパー(ぬるま湯で戻す)
あとは、具材を乗せてくるくる巻くだけ!
最初は歪んだり中身が飛び出たりと悪戦苦闘…。でも巻き方のコツが分かってくると、きれいに棒状に巻けるようになって、ちょっとした達成感♪
※ポイントは「やや強めに巻くこと」です!
食べてびっくり!もちもち&シャキシャキ食感が最高
夜ごはんに出すと、夫も「おおー!」と大喜び。
スイートチリソースと一緒に食べてみると…
お店で買うよりモチモチ感が強く、野菜はシャキシャキで新鮮な味わい。しかもにんにくが効いたチリソースが本当に合う!
10本作ったのに、2人であっという間に完食してしまいました。

カロリーは?1枚あたり約30kcal!
気になるカロリーはというと、100gあたり324kcal。
1枚(約9g)なら、1枚あたりおよそ30kcal前後。たくさん食べても比較的ヘルシーです。
ただし具材やタレによってはカロリーも上がるので、食べすぎにはご注意を♪
子育て家庭にもうれしい!アレルギーフリー食材
わが家の子どもは卵アレルギーがあるので、食材選びにはいつも慎重。
その点、ライスペーパーは卵・乳・小麦などのアレルゲンを含まず、安心して取り入れられるのが魅力です。
今度は、子ども向けアレンジレシピにも挑戦してみようと思っています♪
応用いろいろ♪ライスペーパー活用アイデア
ライスペーパーは、生春巻き以外にも活用法がたくさん!
- フライパンで焼いてもちもち煎餅
- アイスを包んでジェネリック雪見だいふく
- 細かく切ってスープに入れて米粉麺風
などなど。冷蔵庫の余り物と組み合わせても、美味しく変身できます。
SNSにも、たくさん活用法が載っているので、参考にしたいですね。

「生春巻きを手作りするなんて無理」と思っていた私でも、美味しく作れました!
冷蔵庫に眠る食材や、使い方に迷っている調味料があれば、ぜひ一度ChatGPTに聞いてみてください。
あなたのキッチンにも、新しい発見がきっと待っていますよ♪
コメント