【その買い物、本当に必要?】「買う理由が値段ならやめとけ、買わない理由が値段なら買え」ってどういうこと?

「買う理由が値段ならやめとけ。買わない理由が値段なら買え。」

この言葉、聞いたことありますか?

ちょっと混乱しそうなフレーズですが、実はとっても納得できる内容なんです。

たとえば、

  • セールで「安いから」と買ってしまったけど、結局使ってない服。
  • 欲しいけど「高いから…」と諦めたけど、ずっと心に残ってるもの。

こんな経験、ありませんか?

私もね、ずっと心に残ってる買い物の話があるんです。


🏄‍♀️行きたかったイベント、でも高すぎて即あきらめた話

数年前、ずっと気になってたイベントの開催が発表されたんです。
数年に一度しかないし、次はいつあるかわからない。もうこれは行くしかない!…と思ったのに。

場所は関東。私の住んでる地域からは飛行機で行かないといけなくて、しかも開催はお盆時期。
飛行機代もホテル代も、どれもびっくりするような金額…
💰️

「さすがに今回は無理か〜」と、ほとんど迷うことなく諦めちゃいました。

でもね、その後がつらかった。
「行かない」って自分で決めたのに、心はずーっとモヤモヤ。⛈️
イベントの話を聞くたびに、うらやましくてちょっと切なくて…。
「お盆じゃなかったらな〜」なんて、誰に聞かれるでもなく、ずっと言い訳してました。


✈️やっぱり行きたい!と決めたら、心がスッと軽くなった

そんなある日、友達との会話の中でイベントの話題が出たとき、
「あぁ、やっぱり行きたい!」って気持ちが一気にあふれ出して。

気づいたら、イベントの1ヶ月前に飛行機を予約してました。

最初は「日帰りで…」と思ったけど、
「せっかく行くなら、最後まで楽しみたい!」と思い直してホテルも予約。
飛行機も時間を変えたくて、キャンセル料を払って再予約しました。

そこまでして行ったイベントは、やっぱり最高✨でした。
「なんでもっと早く決断しなかったんだろう」って、笑っちゃうくらい。


🎁今でもこの言葉が、私の判断基準になっています

この経験をきっかけに、私は「買う理由が値段ならやめとけ、買わない理由が値段なら買え」って言葉を意識するようになりました。

「セールだから」「とりあえず安いから」って理由で買ったものは、
結局使わずに処分してしまうことが多いけど、

「ちょっと高いけど、ずっと気になってる」「使うたびに気分が上がる」っていう買い物は、
やっぱり満足度が全然違うんですよね。


🌞気持ちよく決断できると、気持ちも前向きになる

もしあのとき、もっと早く「行く!」って決めていたら、
飛行機もホテルももっと安く予約できたかもしれないし、
なにより、ワクワクする時間がもっと長く楽しめたと思うんです。

気持ちよく決断できると、心もグッと軽くなりますよね。

一度は諦めたのに、何度も思い出してしまう「欲しいもの」って、ありませんか?

衝動買いは、つい「安かったから」と買ってしまうことも多くて、あとから後悔することもありますが、
それとは違って、何日経っても忘れられないものがあるなら、それはあなたにとって、本当に価値のあるものなのかもしれません。

今、「どうしようかな」と迷っている物があるなら、
ぜひこの言葉を思い出してみてください。

「買う理由が値段ならやめとけ。買わない理由が値段なら買え。」

きっと、後悔のない選択ができるはずです。

悩んでいる時間も悪くはないけど、
「これだ!」って決められたときのスッキリ感って、やっぱりいいなぁと思います。


お金ってもちろん大事だけど、
そのお金を「どう使うか」って、気持ちの整理にもつながってきます。

迷ったときこそ、自分の本音と向き合ってみるチャンス。
そんなときに、ぜひこの言葉を思い出してみてください

「買う理由が値段ならやめとけ。買わない理由が値段なら買え。」

ちょっとだけ勇気を出して選んだその一歩が、
きっとあなたの明日を少し明るくしてくれます🍀


コメント

タイトルとURLをコピーしました