フリマアプリを使い始めて5年、購入と販売は累計200回以上!
実は「購入時より高く売れた」商品もいくつかあり、結果的に実質0円どころかプラス収支だったことも。
今回は、私の経験からフリマアプリで想定外に高く売れた商品5選を紹介します!
意外と多い!買ったときより高く売れる商品とは?
フリマアプリでは、「一度使った物だから安くしか売れない」と思いがちですよね。
でも実際には、購入価格よりも高く売れる商品も意外とたくさんあります。
たとえば、
- 限定デザインや季節商品など、「欲しい時にもう買えない」もの
- 使用期間が短く、状態がきれいなマタニティ・ベビー用品
- 100円ショップなどで売られていた“今は手に入らない”商品
こういった商品は、必要としている人にとっては定価以上の価値があることも。
今回は、私が実際に取引して「これはお得だった!」と感じた商品を5つ紹介します。
なぜ高く売れたのか、その理由も合わせて解説するので、ぜひ出品の参考にしてみてくださいね♪
1.まさかの500円超え!100均の卓上カレンダーが売れた理由
購入価格:110円
販売価格:520円
年末に100円ショップで、翌年の卓上カレンダーを購入。
自分で使用するために購入しましたが、購入後に、更に可愛いデザインのカレンダーを購入したため、不要になり販売しました。

なんで売れた?
年末バタバタしていて、買い忘れや「店頭で気に入るデザインが見つからない!」というのは“年末あるある”ですよね。そこに救いの一手だったのかもしれません。年末ギリギリであっても、カレンダーの需要はある、と教えてくれた商品でした。
また、カレンダーつながりの話ですが、100均の壁掛けカレンダーも不要になって販売したことがあります。このときも、650円で売れたのですが、壁掛けカレンダーは、大きいので送料だけで500円以上かかり、出品手数料65円、商品価格110円を足すと、マイナスでした。
2.実質プラス収支!マタニティパジャマが高く売れたワケ
購入価格:800円
販売価格:1000円
メルカリで、出産前に購入しました。
上下が分かれているタイプのパジャマで、授乳がスムーズにできるよう、胸元に簡単に外せるプラスチックのボタンがついているタイプで、すごく便利。産後、不要になったので販売しました。
なんで売れた?
あくまで私の考えですが、赤ちゃん用品はなるべく新品を使いたいけど、マタニティ用品は中古でも良い、と思っています。哺乳瓶やベビーベッド、チャイルドシート等、生まれる前から揃えるものがたくさんあるので、使用する期間の短いマタニティ用品に関しては、安いものを購入する方が多いのではないでしょうか。
3.かわいすぎて即売れ?猫のポーチが売れた理由とは
購入価格:110円
販売価格:300円
数年前に、100均で一目惚れしたリアルな猫の顔がプリントされたポーチ。
タンスの肥やしになってしまっていたので、販売しました。
メルカリの最低出品価格が300円です。
なんで売れた?
私と同じように、かわいい!と思って購入してくれたんだと思います。また、最低出品価格だったことも、売れる要因だと思います。

4.使用期間が短いから人気!マタニティ腹巻き
購入価格:500円
販売価格:580円
妊娠中期から、どんどんお腹が大きくなってきたので、購入。
産後、不要になったため販売。
なんで売れた?
マタニティパジャマと同様、使用する期間が短いため、安いものを購入する方が多いのだと思います。とくに腹巻きは、お腹が大きくなってから使う方が多くなると思うので、使用するのも、生まれる前の数カ月間のみ。私が購入したものも、出品者は『メルカリで譲ってもらったもの』と記載していました。使用期間が短い商品のため、汚れることもなく、たくさんの妊婦さんの元を渡り歩いている商品です。
5.お祝い1回だけ使用!赤ちゃんの袴ロンパースが高く売れた話
購入価格:1400円
販売価格:1420円
赤ちゃんが生まれて100日前後に、お食い初めをしたのですが、このときしか撮れない写真を撮りたかったので購入しました。いつもと違う服で嫌だったのか、赤ちゃんが嫌がったので、着用はこのときの約1時間のみでした笑

なんで売れた?
出産前に、西松屋で赤ちゃん用品を眺めていた際、同じような商品が2,200円くらいで販売されていました。「一度しか着ない」「赤ちゃんが嫌がるかもしれない」という心理的ハードルを下げる価格設定が◎。
中古にしては、価格が高いと感じる方もいるかも知れませんが、手放す際にも、同じくらいの金額で売れますよ!
まとめ:多少マイナスでも、定価で買うよりOK!
以上、購入価格よりも販売価格のほうが高かった商品でした。
実際は、販売価格の10%+送料を差し引いた金額が、販売利益として入金されるので、↑の赤ちゃんの袴で購入価格まで計算すると、マイナス332円です笑
実質利益 = 1420 – 142(手数料) – 210(送料) = 1,068円の売上
購入価格が1,400円なので、実質−332円
それでも、新品を2200円で購入してメルカリで1420円で売った場合は−1132円なので比較すれば、800円得します!
フリマアプリ販売は、多少手間はかかりますが、利益が出ると、自分の力で稼げた実感があって楽しいですよ!

100均で買ったものでも、それ以上の金額で売れるなんて、ビックリですよね!
数量限定の商品を、転売目的で買い占める行為には賛成できませんが、カレンダーのように、不要になったものを、必要な人が買ってくれることは、購入者も出品者もwin-winで、とてもステキなことだと思います。
あなたの不要なモノが、誰かにとって必要なモノかもしれませんよ♪
コメント