初心者必見!ジム選びの成功法則

暮らし

「運動したいけど、外は暑いし、夜は暗くて怖い…」
そんな風に思ったこと、ありませんか?
でも、健康のためにも運動はしたい。
そこで注目したいのが“ジム”です。

ジムに通いたいけど、ひとりで行くのは不安…。
それに、ジムって種類も多くて、どれを選べばいいのか分からない!
そんなあなたに向けて、これまで5つのジムに通った私の実体験から、
ジム選びのポイントを分かりやすくお伝えします✨


🙋‍♀️ジム選びで押さえておきたい基本

ジムは大きく分けて、以下のような種類があります。

🏢 総合型ジム

インストラクターが常駐していて、マシン・スタジオ・プールなどが揃っている施設。
→ 例:コナミスポーツ、セントラル、ホリデイスポーツクラブ

⏰ 24時間ジム

スタッフが不在の時間帯もあり、マシン中心。好きな時間に通える気軽さが魅力。
→ 例:エニタイムフィットネス、chocoZAP、アシスト24

🏋️ パーソナルジム(今回は紹介を省略)

トレーナーとマンツーマンで行う短期集中型のジム。料金は高め。

今回は、私が実際に通った「総合型ジム」と「24時間ジム」に絞って、詳しく紹介します!


🐥ジムのタイプ別メリット・デメリット

🏢 総合型ジム

✅ メリット

  • スタジオプログラムが豊富(ヨガ・ダンス・エアロビ・プールなど)
  • インストラクターが常駐しており、初心者にも安心
  • マシンの使い方やメニュー作成のサポートあり
  • お風呂やサウナが利用できる施設も多く、リフレッシュに最適

❌ デメリット

  • 利用時間が限られている(24時間営業でも一部エリア制限あり)
  • 月会費がやや高め

⏰ 24時間ジム

✅ メリット

  • 自分のペースでいつでも通える(朝活・夜活にぴったり)
  • 月会費が比較的リーズナブル

❌ デメリット

  • インストラクターが常駐していない(初心者には不安)
  • スタジオやプールは基本なし。運動が単調になりがち

🌸悩み別!初心者におすすめのジムタイプ

🥲 お悩み1:「何をすればいいか分からない」

総合型ジムがおすすめ!
入会時にオリエンテーションがあるところも多く、
「痩せたい」「体力をつけたい」などの要望を伝えれば、
目的に応じたトレーニングメニューを提案してもらえます。


🥲 お悩み2:「周りの目が気になる」

24時間ジムがおすすめ!
混雑する時間帯を避ければ、人目を気にせず黙々と運動できます。
ガラスに目隠しフィルムが貼られているなど、プライバシー配慮も◎


🥲 お悩み3:「続けられるか不安」

総合型ジムがおすすめ!
飽きずに続けられるスタジオプログラムが豊富!
気分が乗らない日は、お風呂だけ利用するのもOK♪
「今日はお風呂目的で行ったけど、やる気が出てマシンも使った!」
なんてこともよくありますよ😊


💦 恥ずかしさを和らげる工夫

「太ってる自分がジムで運動するなんて恥ずかしい…」
そんな気持ち、よくわかります。

でも、24時間ジムなら人が少ない時間帯を選べる上、
外から見えにくい工夫(目隠しフィルムなど)もされていて安心。

防犯カメラも設置されており、安全性も確保されています。


🎈 まとめ

ジムにはそれぞれにメリット・デメリットがありますが、
初心者にとって一番大事なのは「自分に合った環境を選ぶこと」です。

「楽しく運動を続けたい」なら総合型ジム
「自由な時間に黙々と頑張りたい」なら24時間ジム

最初は総合型ジムで基本を学び、慣れてきたら24時間ジムに移行するのもおすすめです!
私も、総合型ジムから24時間ジムに乗り換えました。

見学・体験は無料のところがほとんどなので、是非申し込みしてみてくださいね♬


「やってみたい」気持ちが湧いたその時が、はじめ時‼️
完璧じゃなくていい。ちょっとの勇気で、未来の自分は大きく変わります。
まずは見学だけでもOK!気になるジムの扉、ちょっとだけ開けてみませんか?🎀

コメント

タイトルとURLをコピーしました