「フリマアプリを使ってみたいけど、クレームがきたらどうしよう…」
「評価が悪くついたら怖いし、面倒なことになったら嫌だな…」
そう感じて、なかなか一歩を踏み出せない方はいませんか?
実際、私も最初はそうでした。
でも、今では約200件の取引経験があり、すべて「良い⭕️」の評価をいただいています。
先日も、コンビニでフリマ商品の発送手続きをしていた時に、店員さんからこんなことを言われました。
「うちにも、たくさんいらないものがあるけど、フリマアプリは、もしクレームがきたら…って考えると怖くてできないんですよね」
これ、すごくよくわかります。
でも、実はちょっとしたコツを知っておくだけで、安心してフリマを楽しむことができるんです✨
今日はそんな【フリマ初心者さんがクレームを避けて安心して取引できる3つのコツ】をご紹介します!

① 新品・未開封のものから出品してみよう
フリマ初心者にまずおすすめなのが、新品・未開封のものから出品すること。
例えば、いただいたけれど使わなかったギフトセットや、買ったけど未使用の雑貨、洋服のタグ付き商品など。
これらは状態が明らかに良いので、購入者との間でトラブルになるリスクが低く、スムーズに取引を進めやすいんです。
私も最初に出品したのは、カー用品店でもらった新品のマイクロファイバータオル8枚セットでした。
状態が良かったので説明もシンプルで済み、すぐに売れてとても自信につながりました。

② 商品の状態は「正直に」記載し、写真でも補足!
新品でない商品や、少しでも気になる点がある場合は、商品ページの説明文にきちんと記載するようにしましょう💡
たとえばこんなふうに:
「新品・未開封ですが、タオルの一部にほつれがあります」
さらに、そのほつれ部分をアップで撮影した写真を掲載しておくと、購入者が納得したうえで購入してくれます😃
私も過去に、未使用だけどパッケージに傷がある商品を出品したことがあります。そのときは、「パッケージに傷あり」の説明と写真を載せて出品したら、まったくクレームもなく取引が完了しました。
ポイントは、購入者が「思ってたのと違う😡」と感じないようにすること。
ありのままの情報を丁寧に伝えることが、安心取引への一番の近道です◎
③ 匿名発送を利用して、安心感アップ!
フリマアプリでは、匿名発送🚛がとっても便利です。
メルカリなら、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」、ラクマやヤフーフリマ(Yahoo!フリマ)にも、お互いの住所や名前が相手に知られない匿名配送サービスがあります。
私も初めて匿名発送を使ったときは、「こんなに簡単で安心なら、もっと早く使えばよかった!」と思ったほど。
スマホのバーコードをレジで見せるだけで発送できるので、手間も少なく、トラブルリスクも減らせます。
また、匿名発送を設定している商品は、購入者からも安心感があるため、売れやすくなる傾向もありますよ。
④ 評価を気にしすぎないで大丈夫!
フリマを始めたばかりの頃って、「もし評価が悪かったら…」と心配になりますよね。
でも、真摯に対応していれば、大きなトラブルになることはめったにありません😸
購入者の中には「迅速な発送ありがとうございます!」と感謝してくださる方も多く、やりとりが心温まるものになることも。
万が一、相手とのすれ違いが起きた場合でも、落ち着いて対応すれば大丈夫◎
評価は1件のミスで決まるものではなく、日々の積み重ねで信用を築くことができます。

🔎 よくある質問と対策
Q. 中古品でも売れるの?クレームにならない?
→ はい!中古品でも、写真と説明がきちんとしていれば大丈夫です。
「キズあり」「動作未確認」「使用感あり」など、気になる点は正直に書きましょう。
Q. 商品の状態が微妙な時は?
→ 迷ったときは「写真+補足説明」。それだけで、トラブルの多くは避けられます!

フリマアプリは、始めるまでが一番不安です。
でも、今回ご紹介したコツを押さえておけば、誰でも安心して取引をスタートできます。
まずは「誰でも使える安心の匿名発送」+「正直な説明」から。
そして、最初は「これなら大丈夫!」と思える新品・未使用品から始めてみてくださいね◎
きっと、思ったより簡単に、そして楽しくスタートできますよ♪
コメント