【宮崎市】行列必至の絶品クレープ!SWEET’S KISS VENDORで至福のおやつタイム

気づき

突然ですが、「無性にクレープが食べたい!」と思ったこと、ありませんか?
そんな気分になったある休日、クチコミ評価の高いお店を見つけて訪問してみたら、大正解。今回は宮崎市・赤江小学校向かいにある人気クレープ専門店**「SWEET’S KISS VENDORー(スイーツキッスベンダー)」**をご紹介します!(令和7年7月20日時点の情報です)


店舗情報とアクセス

  • 営業日:毎週土・日のみ
  • 時 間:12〜18時
  • 住 所:〒880-0916 宮崎県宮崎市恒久566(赤江小学校向かい)
  • 駐車場:4台分あり
  • 支 払:現金のみ
  • イートインスペースあり

事前にInstagram(@crepe_vendor)https://www.instagram.com/crepe_vendor?igsh=MWJwdzIwc2hnMjdtaA==)をチェックして行かれると確実かと思います♪
もしお店が閉まっていても、外に自動販売機が設置してありますので、そちらでも購入可能です!

私が訪れたのは連休中日の午後2時半頃。すでにお客さんが数組来店中で、ひっきりなしに人が訪れていました。


注文はカード式でスムーズ。レジ横にはショーケースも

店内に入ると、レジ横の壁には写真付きのクレープメニューがずらりと並んでいます。写真カードを手に取り、レジに持っていって注文するシステム。イートインも可能です。

この日は持ち帰り用に2本のクレープを注文。さらにレジ横ショーケースに並ぶお土産用クレープから2本(生メロン/オレオクッキー&チョコチップ)を購入してみました。

スタッフさんは女性1人で、レジから調理まですべてを担当。ひとつひとつ丁寧に作ってくださる姿がとても印象的でした。手が回らない状況でも、クレープを持ち帰りやすいように袋に入れてくれるなど、心遣いが行き届いていて温かい接客でした。


実食レビュー①:王道「チョコレート&チョコチップ」500円

まずは王道の「チョコレート&チョコチップ」をいただきました。

モチモチのクレープ生地は、ほんのりバターと砂糖の香りが広がり、香ばしさと甘さのバランスが絶妙!チョコソースも濃すぎず甘すぎず、チョコチップがたっぷりで食感も楽しく、最後のひと口まで飽きずに楽しめました。


実食レビュー②:大人気の「ブリュレクレープ(キャラメルバナナ)」700円

こちらは見た目からインパクト大のブリュレクレープ。
バーナーで炙ったパリッパリのカラメル部分が香ばしく、まるでクレームブリュレそのもの!

中にはふわっとした甘さ控えめの生クリーム、濃厚なキャラメルソース、そしてたっぷりのバナナ。味のバランスが完璧で、食べ終えるのが惜しくなるほどのおいしさでした。

生地に使用されている卵は、**えびの市産の「康卵」**という卵。コクと旨みがあり、焼かれたクレープ生地からもしっかりと卵の味を感じられました。


実食レビュー③:お土産用クレープ「生メロン」320円

購入から1日経過していましたが、クレープ生地はまだ柔らかさを保っていて、中のメロンは驚くほど甘くてジューシー。端までたっぷり詰まっていて大満足。(私が撮影用にカットしました)

実食レビュー④:お土産用クレープ「オレオクッキー&チョコチップ」(250円)

しっとりとしたオレオがまるでブラウニーのような食感。チョコチップもたっぷりで、おやつタイムにぴったりの一品でした。(私が撮影用にカットしました)

お土産クレープの消費期限は4日間とのことですが、時間が経つと生地のモチモチ感は少し失われるので、早めに食べるのがおすすめです。


宮崎駅近くにも自販機あり!観光客にも嬉しい情報

ちなみに、このお店のクレープは宮崎駅東口から徒歩6分の場所にも自動販売機で販売されています。場所はBOOK・OFF宮崎駅東店の隣、カーサ フェリスマンション(茶色の6階建てマンション)の下です。

観光で店舗まで足を運べない方は、ぜひこちらで手軽に購入してみてください。


お店のInstagramには、他にも自動販売機を設置してある場所が記載されていましたよ♪

まとめ:丁寧さとおいしさに感動。次はイチゴをリピート予定!

今回は「SWEET’S KISSーVENDORー」で人気クレープを堪能しましたが、どれも丁寧に作られていて本当においしかったです。

次はイチゴ系のクレープもぜひ食べてみたい!と思っています。

**注意点として、支払いは現金のみ。**訪問前にお財布の確認をお忘れなく♪

宮崎市内でおいしいクレープをお探しの方には、ぜひ一度立ち寄っていただきたいおすすめのお店です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました