初めての出産って、わからないことだらけ。
「紙おむつは何袋必要?」
「おしりふきってどれがいいの?」
と毎日のように悩んでいました。特におむつ関係は毎日使うものだからこそ、失敗したくないですよね。ここでは、実際に私が買ってよかったもの・失敗したものを体験談とあわせて紹介します。
衣類編、ミルク編、お風呂編、おでかけ編もありますので、参考にしていただけると嬉しいです
結論:本当に使ったおむつ用品
紙おむつは、頻繁になくなるので、Amazon定期便を利用するのがオススメです。
- 紙おむつ1袋(新生児用)
- おしりふき(80枚×8程度)
- おむつ用ゴミ箱 or 防臭袋
- ゴミ袋(おむつ用ゴミ箱を使用する場合のみ)
紙おむつってどうやって選んだら良い?
赤ちゃんのおむつ選びはとても迷います。新生児用は5kgまでとあっという間にサイズアウトしてしまうので、買いだめはNG。1日に8〜10枚ほど使うので「とりあえず1袋」で十分です。
私はパッケージを眺めて「通気性が良さそう」と感じた メリーズ ファーストプレミアム を購入しました。実際に使ってみるとふわふわで分厚く、長時間つけていても肌荒れなし。今でもお気に入りです。
ただ、アマゾン定期便が間に合わず別メーカーを使ったときは、おむつ跡に湿疹が出てしまい大失敗…。おむつだけが原因とも言い切れませんが、それ以来、我が家では別メーカーのおむつは使用しないことにしています。
新生児用紙おむつの価格比較(2025年8月時点・Amazon調べ)
メーカー | 商品名 | 1枚あたり | 価格 | 入数 |
---|---|---|---|---|
P&G パンパース | はじめての肌へのいちばん | ¥30 | ¥2,280 | 76枚 |
P&G パンパース | さらさらケア | ¥21 | ¥1,747 | 82枚 |
ユニ・チャーム ムーニー | 低刺激であんしん | ¥33 | ¥2,746 | 82枚 |
ユニ・チャーム ムーニー | マシュマロ肌ごこち | ¥21 | ¥1,631 | 76枚 |
花王 メリーズ | ファーストプレミアム | ¥27 | ¥1,598 | 60枚 |
花王 メリーズ | さらさらエアスルー | ¥21 | ¥3,400 | 164枚 |
エリエール Goo.N | 敏感肌にやわらかタッチ | ¥26 | ¥1,635 | 64枚 |
★体験談ポイント
→ サンプルや試供品を色々試すと安心!私は産院でもらったパンパースも使ってみて、肌触りが良かったです。
おしりふきは何が違う?どれを選べば良い?
毎日何度も使うおしりふきは、厚みや水分量、コスパが大事。
私が実際に試した中でのランキングは以下の通りです。
商品名 | 入数 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|
パンパース 肌へのいちばん | 56枚×16 | ¥3,780 | 厚み&大判で拭きやすい |
Goo.N 肌にやさしい | 70枚×12 | ¥1,380 | 水分量が多く使いやすい |
Amazon Mama Bear | 80枚×20 | ¥2,200 | コスパ◎だが薄めで一度に数枚出る |
★ 体験談ポイント
→ 今はスーパーで買える「レック 水99%」を愛用中。使い心地はGoo.Nとほぼ同じでコスパも満足しています。
おむつ用ゴミ箱 or 防臭袋?ニオイ対策は必須!
おむつゴミのニオイは本当に強烈…。毎週のゴミ出しまでの間、どうニオイを抑えるかが大切です。おむつ用ゴミ箱もしくは防臭袋を準備しましょう。
おむつ用ゴミ箱
- ニオイ漏れしにくい構造
- 分別派におすすめ
- 専用カセット不要タイプもある
私は「ピジョン ステール」を購入しましたが、正直失敗…。スライドするときに臭いが漏れるし、容量が小さい。次はもっと容量の大きいものにしたいと思っています。
防臭袋
- ゴミ箱に普通に捨てられる
- 持ち運びにも便利
- ただしコスパは悪め
私は最初にベビー用を買いましたが「意外と臭うし高い」と感じ、今は Amazonベーシックのペット用うんち袋 に落ち着きました。中身が見えず300枚入りで安心!
まとめ:おむつ用品の準備リスト
- 紙おむつ1袋(新生児用)
- おしりふき(80枚×8程度)
- おむつ用ゴミ箱 or 防臭袋
- ゴミ袋(おむつ用ゴミ箱を使用する場合のみ)
出産準備のときは「あれもこれも」と買いたくなりますが、まずは最低限でOK!赤ちゃんが生まれてから必要に応じて買い足す方が失敗が少ないです。
コメント