先日、家族で「宮崎市フェニックス自然動物園」へ行ってきました!
子どもが1歳を過ぎて、少しずついろんな体験ができるようになった今、「初めての動物園」はとても新鮮で感動の連続✨
正直、私自身も子どもの頃に行ったきりだったので、ほぼ初めてのような気持ちで楽しめました!
イベントも盛りだくさんで、大人も子どもも飽きずに3時間たっぷり楽しめましたよ♪
🐘 1歳児が楽しめる動物園の魅力とは?
1歳4ヶ月のわが子にとっては、見るものすべてが初めて!
特に、小さなリスザルやミーアキャットのちょこちょこ動く姿には、子どもも私も釘付けに。

それ以上に喜んでいたのが、モルモットのコーナー!
小さな小屋に100匹近くのモルモットがいて、それぞれ柄や色が違っていて、見ているだけでも飽きない光景でした。
三毛、白黒、茶白、真っ白など、まるで猫みたいなカラーバリエーション。
いつもは抱っこじゃないと落ち着かないわが子が、「降ろして!」と自分から主張して、モルモットをじーっと観察していたのが印象的でした🐹✨
あんなに真剣な目で動物を見つめている姿、親としても忘れられないなぁと思います。

ロバに近づいたとき、「ブルルンッ」と鼻を鳴らされて、びっくりして固まった姿には思わず笑ってしまいました😂
初めて大きな動物と近くでふれあう体験って、親にとっても忘れられない瞬間になりますね。
🌺 初めての動物園体験で得られる感動
この動物園のすごいところは、30分ごとにイベントがあること!
ヤギの登下校やフラミンゴのショー、餌やり体験など、見て・参加して楽しめる工夫が満載でした。
中でも、ヤギの登下校イベントは、予想をいい意味で裏切られました!
てっきり、のそのそゆっくり移動すると思っていたら、なんと50頭近くのヤギたちが全力疾走で広場に向かって突進!
しかも直線コースじゃないのに、ちゃんとルートを覚えているらしく、コーナーを曲がって集団で移動する様子は、もう圧巻でちょっと感動すら覚えました。
「ヤギって、こんなに走るんだ!」と笑ってしまうほどの迫力(笑)
ちょっとしたショーを見る感覚で、親も楽しめましたよ。
そして、ワオキツネザルの餌やり。
飼育員さんが準備している横から、ちゃっかり餌を持っていく様子に、思わず笑顔に。
実はケンカしやすい性格らしく、仲間同士が隔離されていたのも興味深かったです。

ゾウやキリン、トラなどの大きな動物もいて、子どもは最初こそ圧倒されていましたが、しっかり目で追っていて、しっかり刺激を受けているなと感じました。
🚗 家族みんなで楽しめる動物園
今回訪れたフェニックス自然動物園は、子連れでも安心して楽しめるポイントがたくさんありました!
- ベビーカーの貸出あり(小200円/大500円)
- 敷地は広いけど、各エリアがわかりやすく、迷わず回れる
- 入口付近に急な坂道があるけど、レストラン付近から入園ゲートまでをつなぐ有料(100円)のロードトレインも利用できる(土日祝のみ)
※ただし、発車時刻が不明で、少し運任せ感あり💦
さらに、小さな遊園地も併設されていたので、次回はそちらにも挑戦してみたいと思っています♪
ちなみに当日は、朝からジリジリと暑くて…ハンディファンを持っていけばよかった!
夏場は、帽子や水分、暑さ対策グッズを忘れずに。
ちなみに、ベビーカー(小)200円は、こんな感じでした↓↓

ベビーカー(大)500円は、キャリーカート(キャリーワゴン)タイプでした。
自前のキャリーカートを持参して、動物園内で使用されている方もいましたよー!
子供連れだと、何かと荷物が多くなるので、次に行くときはキャリーカートを持参しようと思いました♬


「初めての体験」は、子どもだけでなく、大人にとっても心が動く時間。
一緒に見るいつもと違う景色、一緒に感じたドキドキが、家族の思い出になります🌷
子供がいつもは見せないビックリした表情や反応を見せてくれるので、
「この子は、こんな一面もあるんだ!」
と気づかせてくれるきっかけになりました。
気になっていた場所があったら、今度の週末にちょっと足を運んでみてくださいね🥰
コメント