【気分が沈んだときに】「ラッキー」と「ありがとう」で心を整える習慣

「最近なんだか気分が沈みがち…」
「ちょっとしたことでイライラしてしまう」
そんなときこそ、“小さなラッキー”を見つける習慣を取り入れてみませんか?

この記事では、私が実際に試して効果を感じた
**「ラッキーを見つけて、ありがとうを声に出す習慣」**をご紹介します。


🍀 小さな幸運を見逃していませんか?

私たちの1日は、意外とたくさんの“良いこと”に囲まれています。

  • 家を出たら信号がちょうど青だった
  • レジが空いていてすぐ買い物ができた
  • たまたま見たテレビがおもしろかった
  • 猫が目を合わせて「ニャー」と鳴いてくれた
  • 雨が止んで、日差しが差し込んできた

こうした些細な出来事も、意識してみると立派な“ラッキー”です。

「え?こんなの普通のことじゃない?別にいいことってほどでも…」
そう思ったあなた、私もこれらを意識する前までは、そう思っていました。


☕ 私の“ラッキー体験”が教えてくれたこと

実は、私もずっと「こんなの普通のこと」とスルーしていたんです。
でもある日、いつも赤信号で引っかかる交差点で、たまたま青信号が続いたことがありました。

「えっ、珍しい!」とちょっと嬉しくなって、
試しに「やったー!うれしいっ♪」と、少し大げさに声を出してみたんです。

すると、不思議と気分がふっと軽くなって、
「こんな些細なことでも、自分は嬉しく感じるんだな」と気づいたんです。

それ以来、意識して“ラッキー探し”をするようになりました。


ひとつラッキーに気づけると、
「あれ?これもラッキーじゃない?」
「え!?やったー♬懸賞が当たった!めっちゃツイてる〜!」と、
普段は見逃していた小さな幸せが、どんどん見つかるように。

不思議なことに、「ラッキーに気づく」ことを続けていたら、
ずっと欲しかったものを友だちからプレゼントされたり、
立て続けにうれしい出来事が舞い込んでくるようになったんです。


💡 「ありがとう」を声に出すと心が整う理由

最近は、小さなラッキーに気づいた瞬間、
小さな声で「ありがとう」とつぶやく習慣を取り入れています。

  • 「お、青信号だ。ありがとう」
  • 「雨が降りそうだったけど、天気がもった。ありがとう」
  • 「うちの猫、今日もかわいい。ありがとう」

声に出すことで、感謝の気持ちが自分の中にじんわり染み込む感じがあります。

これは心理学でも「自己暗示」や「ポジティブセルフトーク」として知られていて、
ストレス軽減や前向きな気持ちの維持にも効果があるんですよ◎


🌿 感謝を習慣にすることで得られる3つの変化

  1. ネガティブに引っ張られにくくなる
     → 小さな幸運にフォーカスできる思考が育つ
  2. 気持ちの切り替えがうまくなる
     → モヤモヤをリセットしやすくなる
  3. 「自分って運がいいかも」と思えるようになる
     → 自己肯定感もアップ!

🔁 習慣化のコツ:1日3つ「ラッキー日記」をつけてみる

「ありがとう」と言うのは、ちょっと恥ずかしい…という人には、
1日3つ、“良かったこと”をメモするだけでもOKです。

  • 「エレベーターがすぐ来た」
  • 「スーパーの入口に近い駐車場が空いてた」
  • 「仕事のメールがスムーズに返ってきた」

こんな“プチ日記”も、立派な自己肯定の練習になります!


📌 まとめ:明日がちょっと良くなる行動リスト

  • 小さなラッキーに気づく意識を持つ
  • 「ありがとう」を声に出してみる
  • 毎日3つ、良かったことをメモする

この3つを続けるだけで、
日々の幸福度は、少しずつ、でも確実に上がっていきますよ!

「えー?たったそれだけで、そんなに変わるわけないじゃん」
そう思ったあなた、試しに今日だけでも実践してみてください。
たったこれだけのことで、明日がもっと楽しくなれば、人生はきっと、少しずつ好転していきます!


💬 あなたの“今日のラッキー”、ぜひコメントで教えてください!

日常の中の小さな幸運を見つけることは、心の筋トレ。
あなたの明日が、少しだけ軽やかになりますように🍀


#小さな習慣 #前向き思考 #感謝の習慣 #ラッキー探し #心を整える

コメント

タイトルとURLをコピーしました